予約制・居合道体験募集中(9/27・28、11/15)

⚔全日本剣道連盟 居合道 師範による居合道体験
岡山県津山市・美作市などを含む作州エリアは、
剣豪・宮本武蔵や柔術の源流とされる竹内流の誕生の地と伝わることから、武道の聖地として受け継がれています。
作州の地で、居合道師範による居合体験の体験をしてみませんか?
居合刀による居合道体験(基本動作・礼法・所作・形の稽古など)と、
師範による真剣試し切りの実演見学がセットになったプログラムです。
参加者は道着を着て半日入門していただき、居合刀を使って素振りの稽古を行います。


案内人紹介
師範 岡本 義和 さん

全日本剣道連盟 居合道 教士7段・津山剣道連盟 居合道部 部長
居合道体験の講師を、同じく教士7段の則本秀二さんと一緒に務めます。居合道の奥深さを感じていただけるような貴重な体験になると思いますので、ぜひご応募ください。


案内人紹介
大林 秀行 さん

作州武道ツーリズム推進協議会 会長/・津山剣道連盟 顧問
この作州地域に根付いている武道の伝統を感じていただけるような、楽しい体験になるようにサポートします。ぜひ「武道」を通じて、新しい津山・新しい作州地域の魅力を感じてください。


プログラム

09:30 受付
10:00 開会挨拶・体験の概要説明
10:10 道着への着替え
10:30 居合道に関する説明
10:40 居合体験(基本動作・礼法・所作・形の稽古など) 
11:15 師範試し切り見学
11:25 記念写真撮影
11:30 私服への着替え
11:50 アンケート記入
11:55 閉会挨拶
12:00 閉会

募集概要

[no.37] 2025/9/27(土) ・9/28(日)・11/15(土)
料金: 5,000円(事前予約制です)
案内人: 作州武道ツーリズム推進協議会 @sakushubudo
場所: 津山総合体育館 剣道場(岡山県津山市山北669)
駐車場:無料有
※9/27(土)・28(日)は総合体育館で大会があり、駐車場が不足するため津山市役所東庁舎(〒708-0004 岡山県津山市山北663)の駐車場をご利用ください。台数把握のため、お車でお越しの方はお知らせください。
ご参加には事前予約が必要です。

注意事項

当プログラムは岡山県津山総合体育館 剣道場への現地集合・現地解散となります。
真剣試し切りは師範による実演で、参加者の方が体験できるプログラムではありません。
居合道体験は、道着の着用と居合刀による素振りなどの練習メニュー参加となります。
このプログラムは中学生以上からご参加いただけます。
道着のサイズを把握するため、性別・身長・年齢を必ずお答えください。

#作州武道


……………………………………………………………
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
🔎津山まちじゅう体験博(津山まち博)とは
津山のまち全体を博覧会場に見立て、
津山の魅力を再発見する体験型イベント。
食・歴史文化・技術芸術・自然など、
津山の魅力を満喫できる体験が、
町のあちこちで期間限定開催されます。
🕐2025/9/20(土)~11/30(日)
📍岡山県津山市内 各所
https://tsuyama-machihaku.net/
[主催:津山市 観光・歴史まちづくり推進室]
#体験型イベント
#津山市 #津山観光 #津山まち博 #津山まちじゅう体験博
#津山で楽しむ

よかったらシェアしてね!